BloggerからGoogle Domainsで独自ドメインを取得する方法と、その後の設定まとめ

BloggerからGoogle Domainsで独自ドメインを取得する方法と、その後の設定まとめ
ついに念願の独自ドメインを取得しました。

Bloggerに独自ドメインを設定するには「Google Domains」を使用するのが簡単で便利です。
特に難しいこともなく、スイスイと設定できました。

独自ドメインを導入する方法と、導入後にやること(GoogleアナリティクスSearchConsoleアドセンスなど)をまとめました。


Google Domainsでドメイン購入

Blogger管理画面にログインして、左のメニューから「設定」→「基本」と選択します。

右のウィンドウの中央あたりに「公開」の設定があるので、そこに表示されている「ドメインを購入」というボタンを押します。



Google Domainsのページにドメインの候補が表示されるので、お好きなドメインを選びましょう。

表示される候補の値段が高すぎる場合は、ハイフン数字をドメインに含めると安くなります。

おそらく1,400円が最安値かと思われます。

他のドメインサービスでは2年目から値段が跳ね上がったりするので、年間1,400円は手頃な設定ではないでしょうか。


ドメインが決まったら、右の「購入」ボタンを押します。

すると、連絡先情報を登録するポップアップが表示されるので、入力していきます。

(オプション)と書かれている欄は未入力でOKです。

住所は日本の住所表記とは逆順となることに注意してください。
たとえば、「東京都新宿区西新宿5丁目」だったら、住所1に「西新宿5丁目」が入ります。


住所を入力したら、下の方にスクロールします。

「プライバシー保護を有効にする」という項目があるので、必ず有効にしておきます。
これで「Whois情報公開代行」が有効になります。

「続行」ボタンを押して、購入手続きを進めていきます。


購入手続きが完了してGoogle Domainsの管理ページに移動すると、「メールアドレス確認」のお知らせが出ていると思います。


登録したメールアドレスに届いているメッセージを開き、「メールアドレスを確認」ボタンを押します。


Google Domainsの設定は以上です。
次はBloggerの設定を行います。


Bloggerの設定

Bloggerの設定画面に戻ったら、「Google Domainsの設定」という項目が表示されています。

「http://」の後の入力欄に、「www」を入力します。
また、「HTTPSの使用」は「はい」を選択します。

これまでBloggerでは独自ドメインでSSL化(URLのhttpがhttpsになる)が出来なかったのですが、2018年から出来るようになりました。この差はかなり大きいです。

下の方にスクロールするとリダイレクトの選択があるので、チェックを入れます。


ちなみに昔のアドレスからのリダイレクトは自動で設定されているので、特に設定は必要ありません。


Bloggerのテーマには昔のURLの記述が残っていますので、新しいURLに書き換えます。

「テーマ」→「HTMLの編集」を開き、キーボードの「Ctrlキー」+「Fキー」を押して検索ダイアログを表示させます。
昔のURLを入力すると、該当箇所が黄色くマークされるので、新しいURLに書き換えていきます。


Bloggerの設定は以上になります。
次はGoogleアナリティクスの設定です。


Googleアナリティクスの設定

アナリティクスの管理ページに移動し、「プロパティ設定」を開きます。


「デフォルトのURL」という項目に昔のURLが入っていると思いますので、新しいURLに変更します。


次に、「ビューの設定」を開きます。


こちらは「ウェブサイトのURL」という項目に昔のURLが入っていると思いますので、新しいURLを設定します。


アナリティクスはサーチコンソールを設定した後に再度設定する項目がありますので注意してください。


Search Consoleの設定

サーチコンソールの管理ページに移動し、右上の「プロパティを追加」ボタンを押します。
表示されたポップアップに、新しいURLを入力します。


次に、サイトマップを登録します。

左側のサイドメニューの「クロール」→「サイトマップ」を開きます。
右上の「サイトマップの追加テスト」ボタンを押して、表示されたポップアップに「sitemap.xml」と入力して、送信ボタンを押します。


念のため「Fetch as Google」も実行しておきます。

まずは「PC」を選択して、URLは何も入力せずに「取得」ボタンを押します。
次に「モバイル」を選択して、URLに「?m=1」と入力して「取得」ボタンを押します。


サーチコンソールの設定は以上です。
次はアナリティクスの設定に戻ります。


Googleアナリティクスの設定(再)

アナリティクスの管理ページを開き、「プロパティ設定」の画面を開きます。
下の方にスクロールすると、「Search Consoleを調整」というボタンがあるので押します。


「Search Consoleの設定」というページに移動します。

古いサイトURLが残っていると思いますので、削除します。
削除後、いったんページをリロードすると、URLが消えて「追加」というリンクが表示されますので、押します。


Search Consoleに登録しているサイト一覧が表示されますので、新しく取得したURLを選択して「保存」ボタンを押します。
(表示されない場合はページをいったん閉じて、再度ログインしてください)


選択したURLが関連付けられたことを確認し、「保存」ボタンを押します。


アナリティクスの設定は以上です。
次はアドセンスを非ホストアカウントアップグレードします。


アドセンスのアップグレード

アドセンスの管理ページを開き、サイドメニューから「その他サービス」を選択します。


表示されたコードをBloggerに追加します。

Blogger管理ページから「テーマ」→「HTMLの編集」と移動して、「</head>」タグを検索します。
見つかったら、その直前にAdSenseコードを貼り付けます。


アドセンスのページは「お客様のサイトを審査しています」と表示された状態となります。(結果は数日後)


次に、アドセンスのサイドメニューから「設定」→「自分のサイト」→「サマリー」と選択します。


サイトに新しく取得したURLを追加しておきます。


アドセンスの設定は以上になります。

お疲れ様でした。

その他の設定として、ASPにブログを登録している場合は、個別に新URLの申請が必要になります。

【無料】アフィリエイトフレンズ会員登録


まとめ

少し前までBloggerは独自ドメインのSSL化に対応していなかったので、なかなかドメイン取得に踏み切れなかった人も多いのではないかと思います。(私もそうでした。)

今のところ、アクセスが増えたり減ったりということはありませんが、今後どうなるか経過観察したいと思います。

個人的には、独自ドメインでアドセンスを非ホストアカウントに移行できたことがとても嬉しいです。

これから独自ドメインを取得してみようかと考えている人の参考になれば、幸いです。

以上

<スポンサーリンク>


0 件のコメント :

コメントを投稿